私みそが高配当投資を本格的に始めたのはコロナショック直後です。
そのため割安の価格で数多くの銘柄を仕込むことができました。
そしてこの記事では、どんな銘柄を保有しているのかをリストにしてお伝えしていきます。

少しでもあなたの投資における参考になればと思います^ ^
みその投資方針

運用方針
高配当投資は日本株年利4%以上、米国株/ETF5%以上を基準に選定
成長株投資は売上高/営業利益成長率などを元に選定
暴落時にもしっかり投資できるよう現金も保有
2021年7月時点では、以下の資金で運用しています。
・楽天証券口座(高配当株・成長株):1,600万円
・FX口座(ループイフダン):500万円
・つみたてNISA:180万円
・ウェルスナビ:65万円
・仮想通貨:350万円
・現金:500万円
※評価損益含む
資産のうち株に投資しているお金は多いですが、銘柄をかなり多くに分散しています。
今回はコロナショック直後から多額の資金を一気にかけているので、広めの分散投資を行いました。
本来であれば、各銘柄の分析をするために、10〜20銘柄程度が理想です。今はある程度相場が戻ってきていますし、アフターコロナに強い銘柄もだいたいわかってきているので、じっくり選んでも良いですね。
それでは中身を見ていきましょう。
【2021/8/1更新】みその配当金推移

コロナショック後の2020年3月から一気に買い始めたため、急激に配当金推移は跳ねています。
今後は細かく買い増ししていく予定です。
※ドル建は各月末のドル円レートを参考にしています。
(例:2020年4月配当金累計→4月30日終値を参考)
ここからは細かい配当金履歴を確認していきますよ!
株ポートフォリオ一覧

現在では特にコメントを入れていませんが、各記事の詳細や選んだ理由とかの記事を追加していきたいと考えております。
コード | 銘柄名 | 平均取得単価 | 数量 | |
優待 | 3086 | Jフロント | 948 | 100 |
3387 | クリエイトレストラン | 534 | 200 | |
4837 | シダックス | 418 | 100 | |
7421 | カッパ・クリエイト | 1,208 | 100 | |
8005 | スクロール | 357 | 100 | |
8267 | イオン | 1,418 | 100 | |
9831 | ヤマダ電機 | 484 | 100 | |
成長株 | 6062 | チャームケア | 839 | 700 |
6175 | ネットマーケティング | 800 | 100 | |
6175 | ツナグ | 498 | 200 | |
高配当株 | 3244 | サムティ | 1,738 | 300 |
8058 | 三菱商事 | 2,379 | 100 | |
8306 | 三菱UFJ | 417 | 600 | |
8316 | 三井住友 | 2,890 | 100 | |
8570 | イオンフィナンシャル | 1,208 | 300 | |
8591 | オリックス | 1,347 | 400 | |
8593 | 三菱UFJリース | 521 | 600 | |
9432 | 日本電信電話 | 2,202 | 100 | |
9433 | KDDI | 2,810 | 100 | |
REIT | 3290 | ONEリート | 243,575 | 1 |
3455 | ヘルスケアM | 118,037 | 2 | |
3459 | サムティR | 98,057 | 2 | |
3468 | スターアジア | 42,245 | 6 | |
3470 | マリモ地方創生 | 111,800 | 1 | |
3476 | 投資法人みらい | 35,684 | 8 | |
3488 | ザイマックス | 105,000 | 1 | |
3492 | タカラレーベン | 86,765 | 3 | |
8961 | 森トラスト | 135,007 | 2 | |
米国株 | ARCC | 13.4164 | 982 | |
BTI | 33.8 | 35 | ||
MAIN | 31.9 | 150 | ||
MCY | 40.7 | 23 | ||
MO | 38.1 | 50 | ||
PBCT | 10.4 | 90 | ||
SPYD | 31.1 | 515 | ||
SRET | 7.8 | 692 | ||
AT&T | 28 | 157 | ||
VZ | 54.9 | 45 |

あくまでもみそが行ってきた投資だから、鵜呑みにはせず参考程度にしてね!
投資には正解がありませんが、コロナショック時から本格的に株を始めました。
そのときに選んだ銘柄たちです。
少しでも参考になれば嬉しいなと思います^ ^