\先生もナスダック100トリプルで絶賛愛用中!/
トライオートETF・ナスダック100トリプルを200万円運用している先生が毎週どのくらいの利益を出しているのか報告しています。その時の相場はどうだったのか、どのように考えて運用を開始したのかを全て残すので、トライオートETFを運用する際、参考にしてくださいね。

みく
トライオートETFやりたいけど、実際どのくらいの利益になるのかな。。。

そうた
実際にトライオートETFを運用しないとどのくらいの利益になるのかわからないよね。
でも先生が毎週運用実績を報告してくれるから参考になるよ!
トライオートETFの設定や考え方は学べても、相場によって利益は変わるので、実際に運用しないとわからないですよね。
この記事では先生が考えた設定・運用方針を実際に行い、実績を公開しております。もしよければ運用の参考にしてくださいね。
先生のトライオートETF設定

そうた
カスタム設定の内容
銘柄:ナスダック100トリプル
資金:200万円
想定レンジ幅:3ドル
取引口数:10口
初回注文価格:システムごとに設定
設定本数:6本(0.5ドル幅で注文)
カウンター値:-1ドル
カウンター固定:有
利確幅:1ドル
損切幅:指定なし
文字で見てもわかりにくいので、実際の設定画面を見てみましょう。
上図のように設定すると下図のようなリストが出来上がります。

どのように注文決済がされるのかというと、60ドルで注文し、1ドル上昇した61ドルで決済する。また60ドルに下落した時に再度注文し、61ドルになれば決済する、、、を繰り返す設定になっています。
もちろん、60〜62ドルの設定なので、60ドルの注文が入らないと61ドルの注文が入らない、というわけでもなく、1回目の注文が61ドルでも62ドルでも注文はされます。
これを「57〜59」「54〜57」、、、というように3ドル幅ずつシステムを作っていきます。
なぜ上記のように運用しているかなど、さらに詳しいことは以下の記事で記載しているので、参考にしてくださいね。
-
-
【トライオートETF】ナスダック100トリプルおすすめ設定の考え方徹底解説!【スリーカード/ライジング/カウンターではない】
トライオートETF・ナスダック100トリプルを運用している先生が「スリーカード・ライジング・カウンタ ...
続きを見る
【2020年3月28日更新】先生のトライオートETF運用実績
+ 2019年12月30日週〜2020年3月23日週の運用実績を見る
該当期間のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

今週もまた先週までに引き続き高値を更新し続けており、下落した際の含み損の大きさが予想できる(下落幅が大きすぎると予想できる)ので、一度トレードから身を引きます。
暴落相場が来た際に再度挑戦したいと思います。
+ 2019年12月23日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
とうとう80ドルを大きく上抜けてしまいました。ここまでくると一旦放置しようかなと思うぐらいです。笑
とはいえ高値を更新続けているので、米国の堅調ぶりがよくわかりますね(^ ^)
+ 2019年12月16日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
とうとう80ドルを大きく上抜けてしまいました。ここまでくると一旦放置しようかなと思うぐらいです。笑
とはいえ高値を更新続けているので、米国の堅調ぶりがよくわかりますね(^ ^)
+ 2019年12月9日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とはいえ高値を更新続けているので、米国の堅調ぶりがよくわかりますね(^ ^)
+ 2019年12月2日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とはいえ高値を更新続けているので、米国の堅調ぶりがよくわかりますね(^ ^)
+ 2019年11月25日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とはいえ高値を更新続けているので、米国の堅調ぶりがよくわかりますね(^ ^)
+ 2019年11月18日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
ただ少し勢いが落ちてきたように思います。下落した時にはしっかり再稼働させたいですね。。
+ 2019年11月11日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週もまた先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とは言え、基本的に上昇し続ける性質を持つ銘柄であるため裏目に出てしまうかもしれませんが、その間は別トレードの勉強をしたいと思います。
しばらくこのままの調子が続くかもしれませんが、耐えどきだと考えてトレードは我慢します。
+ 2019年11月4日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
0本 |
0円 |
0円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

先週に引き続き高値で動いていますので、トレードは全くしておりません。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とは言え、基本的に上昇し続ける性質を持つ銘柄であるため裏目に出てしまうかもしれませんが、その間は別トレードの勉強をしたいと思います。
しばらくこのままの調子が続くかもしれませんが、耐えどきだと考えてトレードは我慢します。
+ 2019年10月28日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
11本 |
9,159円 |
9,159円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

直近の高値を大きく超えてきましたね。
先生の設定では上昇しても運用を続ける予定でしたが、一度全てノーポジにして60ドル台への下落を待つ作戦に変更しました。
過去では70ドル台はあまり続かず大きな下落のきっかけになることが多かったですからね。
とは言え、基本的に上昇し続ける性質を持つ銘柄であるため裏目に出てしまうかもしれませんが、その間は別トレードの勉強をしたいと思います。
もう一度50ドル台まで下落して欲しいですね。早く稼働させたいものです。
+ 2019年10月21日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
10本 |
11,940円 |
11,940円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週はしっかりと上昇し、久しぶりに67ドル台に突入しました。
個人的にはもう一度50ドル台まで下落して欲しいですね。まだ余裕がありますが高値(先生が保有している最高値は71ドル)を更新した場合、下落時に必要な資金が多くなりますからね。
意図的に注文をストップさせるかも考えたいと思います。
+ 2019年10月14日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
7本 |
7,566円 |
7,566円の運用利益でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週も2度の上昇窓空けがありましたが、小さかったことと窓空け直後はあまり相場が伸びなかったため、決済利益は微妙な結果となりました。
64ドル台ということで、これ以上の上昇はなかなか力がいる相場にはなりますが、運用目線で言えば一度大きく下がって再度上昇という流れが嬉しいですね。
来週からの相場にも期待したいと思います。
+ 2019年10月7日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
18本 |
25,532円 |
25,532円の不労所得でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週も2度の上昇窓空けにて大きく利益を伸ばせることができました。こちらも先週と同じ、50ドル台に一度突入したのが大きかったですね。
以前もお伝えしていますが、50ドル台では数量を10→15に変更しています。
このまま下落と上昇を続けていって欲しいですね。
先週とほぼ全く同じのコメントですね。笑
+ 2019年9月30日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
18本 |
28,314円 |
28,314円の不労所得でした。9/30:4,792円 10/1~4:23,522円

先週のチャートを見てみましょう。

2度の上昇窓空けにて大きく利益を伸ばせることができました。特に50ドル台に一度突入したのが大きかったですね。
以前もお伝えしていますが、50ドル台では数量を10→15に変更しています。
決済利益も過去最高の週となりました。このまま下落と上昇を続けていって欲しいですね。
+ 2019年9月23日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
10本 |
11,266円 |
11,266円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

1週間を通しては下落でしたが、ところどころにおいて上昇していたため、10,000円以上の決済利益を得ることができました。
下落相場でも動きさえあれば利益が出るということがわかりますね。
50ドル台では一回当たりのポジション数が15と増やした設定をしているので、より多くの決済利益になることが楽しみですね。
+ 2019年9月16日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
7本 |
8,059円 |
8,059円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

週半ばに大きく動いたため、この時点で収益が一気に増えました。そのほかはなだらかな動きであったため、決済があまりなかったですね。
ただ今までの感覚からすると一度大きな動きがあれば5,000〜10,000円ほどの利益にはなるので、週に1度は大きな動き、できれば2回あれば御の字ですね。
今後もコツコツコンスタントに利益を増やしていきたいと思います。
+ 2019年9月9日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
9本 |
11,060円 |
11,060円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

2度の窓空け上昇がありましたが、基本的には緩やかな週でした。そのため利益も多くはないですね。
とは言え、大きな下落をいているわけではなく、上昇下落を繰り返している分マシでしょう。永遠と上昇する相場はないですし、昨年9月〜12月の下落一方のときよりかは良いです。
今後もコツコツコンスタントに利益を増やしていきたいと思います。
+ 2019年9月2日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
11本 |
18,569円 |
18,569円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

月曜日2019年9月2日はアメリカ相場が休場であったため動きませんでしたが、2度の上昇窓空けスタートにより、今週も大きく利益を取ることができました。
これだけ毎週コンスタントに利益を撮り続けられるのであれば十分ですね。
ただし64ドルと高めの相場に近づいてきているため、もうそろそろ一度下落しても良いかもしれません。もちろん相場次第になりますが。
+ 2019年8月26日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
13本 |
21,859円 |
21,859円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

今週も上昇への窓空けスタートが多く、一度の決済で利益は大きく取ることができました。
特に58ドル→61ドルの窓空けは1システムの利益が3,000円を超えた(通常は1ドル幅のため1,000円)ので、とても美味しかったです。
また今週は51〜59.5ドルの取引数量を10→15ドルに変更しました。だいたい1度の決済が1,000円から1,500円になるようなイメージです。
ここ数週間で50ドル台で底値反発することが多かったため、この価格帯を選びました。
今回の追加稼働理由は、追加稼働分が10ドルまで下落した時の必要資金量30-40万円という計算から複利の力を利用しています。すでに運用利益は30万円を突破しましたからね。
すでに稼働している分が10ドルまで下落した場合は追加入金が必要ですが、複利で運用する分まで追加入金が必要になる運用をしていると、いざというときの現金が枯渇してしまうかもので慎重に行なっています。
もう少しトレードや相場観に自信がついたらもっと積極的に行ってもいいかもしれませんね。
+ 2019年8月19日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
12本 |
21,498円 |
21,498円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

先週は61.5ドルの窓空けスタートから始まり、上昇下落を繰り返しながら、しっかりと利益を確保していきました。
週末には中国による対米関税報復、アメリカによる対中関税追加報復の欧州があり、大きく下落しました。
下落したということは上昇するしかないので、来週楽しみです。ただ米中貿易問題によって相場が動くので、焦らずゆっくり運用していきます。
+ 2019年8月12日週の運用実績を見る
先週のトライオートETF運用の詳細です。
対象ETF |
約定本数 |
通算利益 |
ナスダック100トリプル カスタム運用 |
14本 |
16,464円 |
16,464円の運用実績でした。

先週のチャートを見てみましょう。

先週は59ドルから62ドル、55ドルから59ドルと上昇したタイミングがあり、2度も大きな利益チャンスがありました。
大きな下窓を形成したところのポジションも多く残っているので、61ドルまで上昇すればさらなる利益も見込めましたが、そこまでの上昇とはなりませんでした。
59ドルはまだそこまで高値でも底値でもありません。
米中貿易協議の問題が残り続ける限りは相場は動き続けるので、引き続きこの価格帯で相場が動いていくことを期待ですね。

そうた
最後まで読んでくれてありがとう!
運用してみたいと思う方はまず口座開設しようね!
もし少しでも気になったのであれば口座開設だけでも済ませてしまいましょう。いざトライオートETFを始めようとしても口座開設には最低でも数日かかってしまします。無料申し込みは数分で終わるのでパパッとやりましょう(^ ^)
\先生もナスダック100トリプルで絶賛愛用中!/
トライオートETF・ナスダック100トリプルに関する記事はこちらから

そうた
①から順番に読んでいくとトライオートETFの理解がしやすいよ!
①インヴァスト証券のトライオートETFについて学ぶ
→【評判・口コミ】トライオートETFとは? メリットやデメリットを解説!
②トライオートETFの設定の考え方を学ぶ
→【トライオートETF】ナスダック100トリプルおすすめ設定の考え方徹底解説!
③トライオートETFの無料口座開設をする
→【図解】トライオートETF 口座開設・登録方法【インヴァスト証券】
④トライオートETFの注文方法や口座管理画面を確認する
→【図解】トライオートETF・ナスダック100トリプルカスタム注文方法・取引画面や口座情報用語をわかりやすく説明!
\先生もナスダック100トリプルで絶賛愛用中!/